ヒトリデハキケンジァ
コレヲ サズケヨウ
ツカイコナセルナラ
コレヲ サズケヨウ
スキナミチヲユケ
ユキドマリノキニハ
ヒミツガアル
オカネヲ フヤス
ゲ—ムヲ スルカイ
ドアノシュウリダイヲ
モラウゾ
コレヲ オバアサンニ
ミセテゴラン
ハカバノジイサンニアエ
クスリヲカッテユキナサイ
タダデハ
ハナセナイヨ
コレデハ イエナイネ
コノサキノ ヤマヲ
ウエヘ ウエヘト ユケ
マヨイノモリヲ キタ
ニシ ミナミ ニシ ヘ
アンタオカネモチダネ
ナンカコウテクレヤ
コレハネウチモノデッセ
スキナ ホウヲ
サズケヨウ
ミンナニ ナイショダヨ
ブツブツ....
オカネガナクナレバ
ヤ ハ ツカエナイ
ドドンゴ ハ ケムリ
ヲ キラウ
タキノウエノジイサンニ
ケンヲ モラッタカイ
タキ ノ ナカ ニ
ハイレ
オトニヨワイ イキモノ
ガイル
デグドガニハ キライ
ナ オトガ アル
バクダンヲ モット
モチタイジャロウ
ヤジルシノ サキノ
ミチヘ ユケバ...
オカネカ イノチヲ
オイテユケ
ヨウセイノ スマヌイズミ
ニハ ヒミツガアル
ゴ—マ ノ メヲネラエ
ミズウミノ キタ ニハ
ヒミツガ アル
メガネイワ ハ シヘノ
イリグチ
デスマウンテンデ ヤヲ
サガセ
ライオンノカギヲサガセ
トライフォ—スヲ モタ
ヌモノハ トオセナイ
イチバンウエ ノ サカイメヲ コワセ
トナリノヘヤヘ ユケ
アカイユビワヲ ミツケ
タカイ
一人では危険じゃ
これを さずけよう
使いこなせるなら
これを さずけよう
好きな道を行け
行き止まりには 秘密がある
お金を増やすゲームをするかい
ドアの修理代をもらうぞ
これを おばあさんに見せてごらん
墓場のじいさんに会え
薬を買って行きなさい
タダでは 話せないよ
これでは言えないね
この先の山を上へ上へと行け
迷いの森を 北 西 南 西へ
あんた お金持ちだね
何か買うてくれや
これは値打ち物でっせ
好きな方を さずけよう
皆に内緒だよ
ブツブツ....
お金がなくなれば 矢は使えない
ドドンゴは煙を嫌う
滝の上のじいさんに 剣をもらったかい
滝の中に入れ
音に弱い生き物がいる
デグドガには 嫌いな音がある
爆弾を もっと持ちたいじゃろう
矢印の先の道へ行けば...
お金か命を 置いて行け
妖精の住まぬ泉には 秘密がある
ゴ—マの目を狙え
湖の北には 秘密がある
メガネ岩は 死への入り口
デスマウンテンで 矢を探せ
ライオンの鍵を探せ
トライフォ—スを持たぬ者は 通せない
一番上の境目を壊せ
隣の部屋へ行け
赤い指輪を見つけたかい
The less standard ゆく is used here rather than いく for added flair
The less standard ゆく is used here rather than いく for added flair
The less standard ゆく is used here rather than いく for added flair. Her Japanese directions aren't literal directions but a vague "just go way up" sense.
See the Legends of Localization article about this "mayoi no mori" name!
This merchant speaks with an Osaka dialect
This merchant speaks with an Osaka dialect. Also note that the official English line is actually a complete mistranslation.
This line was changed completely for the English release
By sheer coincidence, ガイル is also how Guile's name is spelled in Street Fighter games. So, read another way, this could mean: "A creature weak to sound, Guile" 😐
じゃろう here is an old person version of だろう
The less standard ゆく is used here rather than いく for added flair
The less standard ゆく is used here rather than いく for added flair
住まぬ is used here rather than 住まない for added flair
This line was changed and assigned to a different guy in the English version
This line was changed completely for the English version
This line was changed completely for the English version. It was discovered years later that this is actually a strange gameplay hint on how to reliably obtain bombs from enemies.
持たぬ is used here rather than 持たない for added flair
This line was changed completely for the English version
This line was changed completely for the English version